AKANET3号

 

地元のまちづくりと茜設計

 

 (社)東京都建築士事務所協会豊島支部では豊島区からの

委託を受け、平成7年度から8年度にわたり区内のブロック

塀と崖地調査、さらに区立小学校の耐震診断と耐震補強設計

を行っております。平成9年度から順次補強工事が行われる

こととなります。

 区民から依頼があった場合、木造建物の耐震診断を、協会

としてお受けする協定を豊島区建築部と取り交わすなど、業

務団体にふさわしい取り組みが行われております。

 また豊島区は、大規模な地震に伴い発生する火災から住民

の生命・財産の安全を確保するため、避難地及び避難路の周

辺ならびに延焼遮断帯の区域の不燃化を促進するための「都

市防災不燃化促進事業」にも取り組んでいます。

 豊島区の避難計画では、区内の昼間人口の約40%にあた

る15万人弱が、わざわざ遠くの避難所へ避難することとな

っていました。これは区内にいくつかの広い避難場所があり

ながら、周りに木造建物が密集しているため、あまり多くの

人を収容できないからです。地元西池袋地区では、立教大学

が避難場所に指定されているものの、このような理由で安全

な避難場所とは言えない状況でした。

 そこで、「都市防災不燃化促進事業」の適用を受け、昭和

60年秋から「立教大学周辺地区不燃化まちづくり協議会」

が地元組織として発足しました。

 地味で根気のいるボランティア活動ですが、設立以来委員

として活動している茜設計の宇田川代表は、協議会設立を記

念する「まちづくりニュース」の中で、「安全で住み良い街

をつくるには、まず燃えない街にすることが必要です。しか

し不燃化にすることによって、個性のないコンクリートジャ

ングルの街にはしたくありません。街にはそれぞれの歴史と

表情があるのですから、どんな街に生まれ変わらせたらよい

のか、皆さんと一緒に考えてみようではありませんか」と呼

びかけました。

 会長をはじめ、委員各位の熱心な活動によって、不燃化領

域率70%の当初目的は驚異的に達成され、本年度をもって

協議会は解散し、新たなまちづくり組織に移行することとな

ります。

 

 昨年末に深野ビルの入居者募集が東京都住宅供給

公社によって行われました。応募倍率はおよそ9倍

でした3下旬から入居開始となります。

 

 

 深野ビルの記事が掲載されている建築技術の免震特

集号(1996年10月号)の売れ行きが非常に良く

新たに体裁を整えて「制震・免震構造マルチガイド」

(建築技術別冊)として発売されることになりました

 

 

 地上14階建ての分譲住宅カーサ浅草桜橋(3LD

K・133戸)は、昨年の秋に完成し、隅田川ウォー

ターフロントの都市景観の仲間入りをしました。

  AKANET目次プレビュー